地方における学習・能力向上機会の拡充による選択格差の解消~小中を通じた「なりたい自分」の選択視野を広げる地域教育(休眠預金等活用法助成)

認定NPO法人北海道NPOファンドは、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の2021年度通常枠公募(第2回)の休眠預金等活用法に基づく資金分配団体に内定しました。事業期間は2022年から2025年までです。事業名は「地方における学習・能力向上機会の拡充による選択格差の解消~小中を通じた「なりたい自分」の選択視野を広げる地域教育」です。本事業の連携団体は北海道NPOサポートセンター、コープさっぽろです。

JANPIAニュースリリース(2022.02.10)

※中間評価・進捗報告書様式をアップロードしました(23.04.26)
※情報公開のページを公開しました。(23.02.14)
※事業収入の取り扱いをアップしました。 (22.12.23)  PDF
※様式8)事業計画書記載例をアップしました。(22.05.17)
※精算・積算についてにファイルを追加しました。(22.05.13)
※公募要領と申請書一式を公開しました。公募する事業については事業計画スライドを参考にしてください。(22.4.19)

実行団体のみなさまへ

実行団体用書類のページ (22.7.1公開)

実行団体の活動

株式会社あしたの寺子屋

「地方の子どもの選択格差を解消するモデルの構築~第 3 の居場所と多世代交流プログラムの相乗効果による地域教育エコシステムの構築 」事業

新冠町商工会

「地方情報不足解消、体験プログラムを通じた子ども非認知能力向上~地方人材流出を改める魅力ある地方教育創出とふるさと愛着度向上」事業

一般社団法人かやぶきの家まねきや

「かやぶきの家と縄文畑の多世代交流活動事業~「冒険あそび暮らしの地域コミュニティづくり」」事業

北海道NPOファンドの子ども・若者の主体性を活かす取り組み

「選択格差解消」「主体性を活かした地域づくり」事業により、地域の小~若者世代の主体性を発揮できる地域社会を目指します。

情報公開 事業趣旨と選定過程

本事業趣旨、選定委員のみなさま、選定過程を公開しています。

オンライン説明会・個別相談

個別相談について

・オンラインや電話での相談を希望される方は相談される前に「問合せ内容・所属・名前」を記載の上、事前に一報ください
・メールでの問い合わせは随時受け付けております
説明会動画を公開しています。ご覧ください。
※対応が遅くなってしまう場合があるのでご了承ください

北海道NPOファンド <遠藤・久保・齊藤・中西・高山>
info@hokkaido-npofund.jp

開催済の説明会

  1.  4月20日(水)10:00-11:30(終了) 説明会動画
  2.  4月27日(水)19:00-20:30(終了)

申込フォーム https://forms.gle/TH6bc46tCGryvLKe7

助成金の書き方講座

5月11日(水)10:00~16:00 講師 伊藤枝里子氏(ソーシャルバリュージャパン コンサルタント)

講座の動画を5月25日まで限定で視聴できます(当助成事業に申請をお考えの方が対象になります)。当会事務局までメールにてお申し出ください。

講座詳細(PDF)

当日のプログラム

・休眠預金制度における資金分配団体の戦略
・休眠預金事業が求める「事業戦略」とは
・実際に「事業を設計」し、申請書を記載してみる~成果を意識した事業設計とは~
(※途中休憩あり)

申し込みフォーム https://forms.gle/w6mk4aywnqrogSKu5

公募要領 申請様式

※応募締め切りは5月25日です。様式1は郵送でお送り下さい(消印有効)。データは5月25日中にお送り下さい(23:59まで)。

公募要領(5月12日ロジックモデルを追加)  PDF

(様式1) 助成申請書 PDF / WORD
(様式2) 団体情報 PDF / WORD
(様式3) 資金計画書 PDF/ EXCEL 記載例  PDF
(様式4) 役員名簿 PDF/ EXCEL (必ずエクセルファイルにパスワードをかけて送信してください)
(様式5) ガバナンス・コンプライアンス体制現況確認書 PDF/ EXCEL
※ ガバナンス・コンプライアンス規程参考資料(JANPIA作成) PDF
(様式6) 自己資金に関する申請書 PDF / WORD
(様式7) 申請書類チェックリスト PDF / WORD
(任意様式) 事業の詳細説明が成されている資料  (事業の 3 年間のスケジュール、地域内の事業関係者が理解できるイメージ図や文章、団体が紹介されている新聞記事や団体の PR 等)※作成ツールはワードもしくはパワーポイントとし、A4 サイズ、5ページ以内にて作成すること

(様式8)事業計画書 PDFWORD   記載例 PDF 別紙参照元SDGsゴール PDF

※申請書類チェックリストを事前によくご確認ください。

以下はコンソーシアム申請を選ぶ方向けです。

●コンソーシアムに関する誓約書(登録印の押印が必要) PDF / WORD
※別紙1. 欠格事由に関する誓約書、別紙2. 業務に関する確認書、別紙3. 情報公開同意書を含みます。

また、幹事団体以外の各構成団体についても幹事団体と同様、以下の書類を用意し、幹事団体が構成団体ごとにzipファイルで取りまとめたうえで提出してください。
ガバナンス・コンプライアンス体制の確認については、別添1を参照してください。

●ガバナンス・コンプライアンス体制現況確認書 PDF/ EXCEL
●役員名簿 PDF/ EXCEL (必ずエクセルファイルにパスワードをかけて送信してください)

精算・積算について

採択後の説明を含んでいますが、資金計画書作成時に参考にしてください。

実行団体向け積算の手引き PDF

実行団体向け精算の手引き PDF   動画

休眠預金による助成金と国等からの補助金の重複受領について PDF

休眠預金活用事業における不動産購入案件に関する取扱いについて PDF 概念図フロー図 PDF

 

事業概要

本事業の対象地域において、子どもが進路選択をする際の判断材料に関わる選択格差の解消に焦点を当てた。主な対象は小中学生(事業実施の中で高校生が対象になることも想定)としているが、子ども達の身近にいる大人の視野や経験などの情報共有が、子どもへの進路にも大きく影響を与えるため、地域ぐるみで選択格差の解消となる機会を設ける。これにより、高校生以上を対象とした当会の2020年度事業で目指す「地域の担い手と受け皿づくり」との相乗効果により、地域の若者の主体性を地域で受け止めるモデルをつくる。

中長期的アウトカム

実行団体に求められる活動

1.事業期間内に、地域住民、プログラム参加者の親、教育委員会、事業者などをメンバーとする運営協議会を組成し、多様なメンバーにより、地域ぐるみで子どもたちの学びの機会の多様化や子どもたちのキャリア形成について議論すること。

2.中学生までの子ども達を対象に、学習・運動支援や、不登校児・障がい児・生活困窮者への学習支援、能力向上を行うこと。

3.小さな子どもから高校生くらいまでを対象とした、学びや職業体験の場をつくり運営すること

事業計画

応募を考えるみなさまは、特にスライド6「実行団体のイメージ」をご一読ください。※事業計画内容は修正されることがあります。最新情報をご確認ください。

事業計画スライド

 

ロジックモデル

PDFファイル

本気、募集中。

PDFファイル

お問合せ

北海道NPOファンド <遠藤・久保・齊藤・中西・高山>
info@hokkaido-npofund.jp
TEL:011-200-0973  FAX:011-200-0974

北海道NPOファンドが資金分配団体となる休眠預金等活用法に基づく助成事業

 


ご協力をお願いします

ハンドくんファンド」は「北のNPO基金」の運営に活用させていただく基金です。運営管理経費、広報、報告会開催などに活用いたします。Yahoo!ネット募金からもご寄付が可能です(Tポイントが使えます)。