NODE[NO.6]通刊7号|1998年6月1日6・7月号
特集記事(PDF)
[NODE] CONTENTS
「市民自治と民主主義」に貫かれた「新しい社会」をめざして 発刊宣言
市民活動の広場 forum
【P.4】身体障害者のプロレス……ドッグレッグス、北海道初上陸!! 西川香苗
【P.8】ベトナムのストリート・チルドレン……日本人教師が始めた「子どもの家」 津田祥子
【P.10】北海道NPOサポートセンターがスタート……「専門家会議」で法人格取得を強力サポート 小林董信
【P.12】市民活動のインターネット利用を支援する「はしねっと」の活動 森影依
【P.14】ミニコミ喫茶「ひらひら」が閉店……様々な市民運動を育んだ自由な空間 大島薫
特集 行き詰まる学校・家庭・地域
【P.17】[子どもたちを誰が救えるのか!?]
◎公開座談会
【P.18】溶解する学校・家庭[行き詰まった教育をどう変える!?]
【P.36】札幌遠友塾自主夜間中学 工藤慶一
◎ある学校改革の物語
【P.41】「チャータースクール」運動の現在 大沼安史
【P.46】学級という空間をなくし、生徒が自分の時間割りをつくる学校
[福島県三春町立桜中学校の実践]宮本広志
【P.49】サイバーシューレというコミュニケーション空間 奥地圭子+藤田岳幸
【P.52】なぜ今、自然体験活動なのか? 高木晴光
【P.56】昔話をしなくなった社会、子どもが外で遊ぶ姿が見えなくなった社会は必ず滅びます 松居友
【P.60】『学校を救済せよ』を読む [尾木、宮台両氏が示す処方箋とは] 寺田英司
NODE CULTURE
【P.65】MOVIE
【P.67】BOOK
【P.68】PLAY
新連載【第一回】[堀道政を検証する]
【P.69】公約「女性政策の推進」の中身はどうだったのか……女性運動の現場から 近藤恵子
【連載エッセイ】北海道野生動物最前線⑦
【P.72】タイワンリスは北海道にすめるか 小川巌
【P.74】地球への旅 ケニア山喧嘩行 鈴木春彦
ホットアングル
【P.78】監視国家を意図する「組織的犯罪対策三法案」を廃案に! 濱本正彦
【P.80】幌延「深地層試験場」……新提案は処分場建設につながらないか 柳原彰一郎
【P.84】NODE ノード インフォメーション INFORMATION
【P.88】市民グループINDEX
【P.94】[編集室から]
[NODE]
発行日 1998年6月1日
●編集/[NODE]編集委員会
●発行/北海道情報宣伝研究会
●デザイン・レイアウト/クライ・アント
●印刷/株式会社そうご印刷
[NODE]編集委員会/片桐真・河口直規・都築岳司・相馬麗佳・鶴田京子・寺田英司・富塚廣・中山祥一・松井豊・三村広人