投稿日: 2025年8月18日2025年8月18日 遺贈寄付ウィーク連携企画 専門家と学ぶ遺言書作成WS 北海道NPOファンドは、全国レガシーギフト協会主催の遺贈寄付ウィークに賛同して、連携企画を実施します。 遺贈寄付ウィーク2025 https://izoukifu.jp/campaign_2025/ 専門家と学ぶ遺言書作 … 続きを読む >遺贈寄付ウィーク連携企画 専門家と学ぶ遺言書作成WS
投稿日: 2024年10月3日 遺贈寄付の先駆け、市民活動に助成して25年。「越智基金」の助成を満了 25年にわたり、北海道内のNPO・市民団体を対象に、およそ500件、総額3400万円の助成をしてきました。2024年の助成をもって基金残額がゼロになり越智基金としての助成は終了。次へと繋いでいきます。 詳しく読む (pr … 続きを読む >遺贈寄付の先駆け、市民活動に助成して25年。「越智基金」の助成を満了
投稿日: 2024年3月8日 3/19 遺贈寄付セミナー 参加無料 「遺贈寄付」をご存知でしょうか? 個人的に遺贈寄付を考えているけれど、何から始めてよいのかわからない、そもそも遺贈寄付ってなに?と思われる方もいらっしゃるでしょうか。 ご自身の財産をどこにどう残していくかを考えるきっかけ … 続きを読む >3/19 遺贈寄付セミナー 参加無料
投稿日: 2023年9月8日2023年9月13日 開催日変更) 9月27日開催! 遺贈寄付ウィーク2023<全国同時開催企画>「コミュニティ財団と地域金融機関が連携する意義と地域のためにできること」 遺贈寄付ウィーク2023~遺贈寄付の相談対応と準備 北海道NPOファンドは、一般社団法人全国コミュニティ財団協会 、一般社団法人全国レガシーギフト協会と協働し、「遺贈寄付ウィーク2023」において全国同時に遺贈寄付シンポ … 続きを読む >開催日変更) 9月27日開催! 遺贈寄付ウィーク2023<全国同時開催企画>「コミュニティ財団と地域金融機関が連携する意義と地域のためにできること」
投稿日: 2023年2月26日 (報告)遺贈寄付研修会 in 北海道 報告 遺贈寄付研修会 in 北海道 2023年2月25日(土)13:00から16:00まで、参加者9人で全国レガシーギフト協会と共催で「遺贈寄付研修会 in 北海道」を開催しました。講師は、全国レガシーギフト協会共同代表 … 続きを読む >(報告)遺贈寄付研修会 in 北海道
投稿日: 2023年1月20日 遺贈寄付研修会 in 北海道 北海道NPOファンド・全国レガシーギフト協会共催 遺贈寄付研修会 in 北海道 人生の集大成として、財産の一部・全部を公益法人やNPO等に寄付する遺贈寄付への関心の高まりから、民間非営利活動団体、学校法人等でも遺贈寄付の … 続きを読む >遺贈寄付研修会 in 北海道
投稿日: 2022年9月25日 動画を公開しました「遺贈寄付を受ける準備~事例を交えて」 弁護士 今野佑一郎 9月20日、主催・認定NPO法人北海道NPOファンド、共催・一般社団法人 全国コミュニティ財団協会、一般社団法人全国レガシーギフト協会で、「遺贈寄付を受ける準備~事例を交えて」を開催しました。 講師は今野佑一郎(弁護士、 … 続きを読む >動画を公開しました「遺贈寄付を受ける準備~事例を交えて」 弁護士 今野佑一郎
投稿日: 2022年9月8日 遺贈寄付ウィーク全国同時開催企画 遺贈寄付を受ける準備~事例を交えて 弁護士・当ファンド代表理事の今野佑一郎を講師に、主にNPOの代表者や事務局担当者を対象に、遺贈寄付の受遺団体として必要な準備について事例を交えて学びます。参加無料。オンライン開催。お申し込みフォーム https://bi … 続きを読む >遺贈寄付ウィーク全国同時開催企画 遺贈寄付を受ける準備~事例を交えて
投稿日: 2021年12月21日 211220北海道新聞-「もっと伝えたい-取材から”思いを託す先、探すにも苦労”」 2021年12月20日北海道新聞朝刊くらし面「もっと伝えたい-取材から”思いを託す先、探すにも苦労”」において、当会理事のコメントが掲載されました。記事においては、遺贈を考える方の悩みが綴られています。 PDF &nbs … 続きを読む >211220北海道新聞-「もっと伝えたい-取材から”思いを託す先、探すにも苦労”」
投稿日: 2021年12月5日2021年12月5日 寄付月間2021のアンバサダーに 寄付文化の醸成を目指す、寄付月間2021の取り組みに、北海道NPOファンドも全国の個人、NPOなどとともにアンバサダーとして参加します。寄付月間は2015年から始まり、今年で7年目を迎えます。日本において寄付税制の仕組み … 続きを読む >寄付月間2021のアンバサダーに