北海道NPOファンドが共催する災害支援フォーラムのお知らせです。
災害発生時には、公的機関が担う法制度に基づく支援や災害ボランティアセンターが担う生活環境を改善する支援、企業やNPOなどの特色や専門性を発揮した支援が必要とされるなか、これらを有機的に組み合わせた多様な支援の構築が求められています。
2025年1月より開催されてきた防災庁設置準備アドバイザー会議では、「命と暮らしを守り抜く」ことを目的に官民連携による被災者支援を行う体制づくりや災害時の初動対応のみならず生活再建や復旧・復興フェーズにおける対応を含めた中長期的視点に立った災害対応の重要性が提起されました。
国の防災の司令塔である防災庁は2026年度中に設置予定とされているほか、本年7月1日に施行された改正災害対策基本法においても被災者援護協力団体など官民連携による被災者支援に向けた具体的な法制度の整備も進んでいます。
命と暮らしを守り抜くために、官民連携による被災者支援のあり方や視点を共有し、多様な支援主体間がつながりあえる場を築くことを目的に本フォーラムを開催します。
と き 2025年11月21日(金)10:00~16:30
と こ ろ かでる2・7 5階520研修室(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)
北の国災害サポートチーム、NPO法人北海道NPOサポートセンター、北海道立市民活動促進センター、北海道災害復興支援基金(運営:認定NPO法人北海道NPOファンド)
北海道、社会福祉法人北海道社会福祉協議会、認定NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)、協同組合ネット北海道
北海道労働金庫
前年実績:エム・ビー・エス株式会社、一般社団法人Wellbe Design、株式会社サンアビ、コープさっぽろ、丸正石狩設備工業(有)
行政・社会福祉協議会職員
企業・企業組合、労働組合に所属する方
NPO、協同組合、ボランティア団体に所属する方
被災者援護協力団体、ボラサポ(事前登録審査)被災地支援NPO助成団体に所属する方
災害時の支援活動に関心のある方 ※ 居住地域は問いません
定 員
来場参加 100名 オンライン参加 100名(午前のプログラム限定)
参 加 費
来場参参加 1,000円 オンライン参加 1,000円(午前のプログラム限定)
申込締切
2025年11月16日(日)23:59
下記外部サイト(Peatix)よりお申し込みのうえ、チケットをご購入下さい。サイト内でのお申し込みが難しい場合は、メール(info@kitasapo.net)にてご連絡ください。別途お振込み先等をご案内いたします。
https://kitasaigai-forum6.peatix.com
北海道NPOファンドのNPO助成は、みなさまからの寄付を原資にしています。また20万円以上のご寄付で、ご自身のお考えを活かした基金を設立して助成事業を行うことができます。お気軽にお問合せください。
「ハンドくんファンド」は「北のNPO基金」の運営に活用させていただく基金です。運営管理経費、広報、報告会開催などに活用いたします。Yahoo!ネット募金からもご寄付が可能です(PAYPAY、Vポイントが使えます)。