2025年11月28日29日両日、「トヨタNPOカレッジ入門編」が札幌で開催されます(主催トヨタ財団、運営北海道NPOファンド)。
■トヨタNPOカレッジ
https://www.toyotafound.or.jp/service/kaiketsu/
募集要項より
【『カイケツ』開催にあたり】
トヨタ財団では2016年度から6期にわたり、NPOを対象にしたトヨタ自動車(株)の「問題解決手法」を学ぶ約半年間の連続講座「トヨタNPOカレッジ『カイケツ』」を実施してきました。
2023年度にはプログラムの見直しに向けて、各地でNPO等の支援に従事されている中間支援組織の方々にご協力を頂きながら検証合宿を行い、その結果を踏まえて、今年度より中間支援組織の人材を対象に、「入門編」「アドバンス編※」の2つのコースを柱としたプログラムとして新たにスタートすることと致しました。
※アドバンス編は「入門編」修了者向けのコースです。
「入門編」では、「問題解決手法」の全体像や本質に触れ、その中から特に「あるべき姿を考える」「現実とのギャップを把握する」「現実とギャップの差を埋めるためのプロセスを理論的に描く」といったポイントを紹介し、実際にトヨタで活用されているツールの導入部分に取組み、理解を深める機会を提供します(演習では、AI時代を照らし、ご自身でAIの活用をしていただく部分も限定的ながら含みます)。
皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げます。
AI時代に入り、誰でも高度な情報処理や分析ができるようになりました。 しかし、「どんな問いを立てるか」「何を理想とするか」を考える力や、それを実際に実行する力は、人にしか備わりません。
トヨタのあらゆる職場で培われてきた問題解決の本質は、「あるべき姿」を徹底的に考え、現実とのギャップを現地現物で把握し、 その差を埋めるためのプロセスを論理的に描き、愚直に改善を重ねること。この思考力と実行力こそ、AI時代においても変わらず人間が求められる力と考えます。
本研修では、「問いを立てる力」「筋道を描く力」を実感でき、そして、「AIを活用しながら、思考を明確化、言語化してゆく」初めの一歩となる場をご提供したいと思います。
申し込み先:https://forms.gle/oz1cDfTrSLQdCQvo8
※2025年11月3日(月)締め切り
主催 :公益財団法人トヨタ財団
企画協力:2030年の質価値創造研究会 細見純子氏
運営協力:認定NPO法人北海道NPOファンド
トヨタ財団 国内助成グループ 武藤・鷲澤・林
北海道NPOファンド 遠藤・高山
TEL:011-200-0973
北海道NPOファンドのNPO助成は、みなさまからの寄付を原資にしています。また20万円以上のご寄付で、ご自身のお考えを活かした基金を設立して助成事業を行うことができます。お気軽にお問合せください。
「ハンドくんファンド」は「北のNPO基金」の運営に活用させていただく基金です。運営管理経費、広報、報告会開催などに活用いたします。Yahoo!ネット募金からもご寄付が可能です(PAYPAY、Vポイントが使えます)。