北のNPO基金
まちのプロジェクト基金
休眠預金等活用法助成
北のNPO基金の概要
寄付募集中の基金一覧
寄稿集
寄付意向ご確認
お問合せ
お知らせ
助成事業
北海道NPOファンドについて
冠基金・団体指定寄付について
サイトマップ
お知らせアーカイブ
カテゴリー
お知らせ
お知らせ2016年
お知らせ2017年
お知らせ2018年
お知らせ2019年
お知らせ2020年
お知らせ2021年
カテゴリーごとの投稿
カテゴリー:
お知らせ
災害時被災地ニーズ対応団体登録スタート
講演会に期待すること・質問してみたいこと
2024年度「越智基金」・「市民活動支援基金」採択団体が決まりました
札幌市主催NPOステップアップセミナー「事業成果を最大限表現できる補助金の報告書のポイント」
2024年12月9日今井悠介氏(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン代表理事)講演会
令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金 公益財団法人ほくりくみらい基金
2025年度日本郵便助成金 公募説明会 参加費無料
10/28開催「第5回 これからの災害支援を考える北海道フォーラム」
小林董信基金採択者交流会を開催しました
2024年度越智基金・市民活動支援基金の応募要領を公開
北海道NPOファンドと関連団体の伴走支援実績
令和6年台風第10号(宮崎突風被害)支援基金
2次公募開始(8/30まで) 北海道の広域におけるソーシャルビジネス・インキュベーション構築事業
助成先が決まりました-令和6年能登半島地震被災地支援助成
2024年度トヨタ財団 国内助成プログラム公募説明会 in 北海道」帯広・札幌・函館にて開催をしました!
第2回小林董信基金採択者決定のお知らせ
厚真町子ども応援基金2023年度活動報告を公開しました
メディア紹介 令和6年能登半島地震被災地支援助成報告会
2024年度トヨタ財団国内助成プログラム 公募説明会 in 帯広・札幌・函館
2024年4月24日令和6年能登半島地震被災地支援活動報告会
【寄付募集】令和6年能登半島地震被災地支援助成
3/19 遺贈寄付セミナー 参加無料
2024年度小林董信基金応募要領を公開
令和6年能登半島地震 義援金支援金情報(随時更新します)
2022年度総会を開催しました
2023年越智基金・市民活動支援基金助成採択団体
WAM助成(社会福祉振興助成事業 ) の募集説明会を開催します
北海道ソーシャルビジネス・エコシステム推進協議会 北海道の広域におけるソーシャルビジネス・インキュベーション構築事業- 専用ページが公開されました
12/14開催 休眠預金等活用法助成 20年度成果報告会・21年度中間報告会
全国コミュニティ財団協会の助成公募が始まりました
10/28 地方における伴走支援者の現在地とは? -「北海道NPOフェスティバル」で分科会を開催
寄付月間2023のアンバサダーを務めます | 賛同パートナー募集
2023年度越智基金・市民活動支援基金の応募要領を公開
9月27日開催! 遺贈寄付ウィーク2023<全国同時開催企画>「コミュニティ財団と地域金融機関が連携する意義と地域のためにできること」
岡山NPOセンター石原さんをお迎えして中間支援についての勉強会を開催しました
日本非営利組織評価センターのベーシックガバナンスチェックを更新しました
社会的居場所を核とした働き方と暮らし方の共生の実現~地域コミュニティにおける障がいのあるLGBTQの受容を目指して
令和5年7月九州北部大雨災害 支援情報(寄付募集情報)
第4回 これからの災害支援を考える北海道フォーラム
小林董信基金 第1回採択者インタビューを公開しました
厚真町子ども応援基金 23年度の助成が決まりました
いぶり基金特別枠に1団体を採択しました
こども基金に3団体を選定しました
公募要領公開 社会的居場所を核とした働き方と暮らし方の共生の実現
小林董信基金採択者が決まりました
4/15-16 G7/アースデイ オープンフォーラム北海道が開催されます
自分のまちでのLGBTQ+の暮らしを考える -なにかしたい/している人や団体が出会うマッシュアップイベント【オンライン】
報告 北の国災害サポートチーム共催フォーラム 「これからの災害支援を考える北海道フォーラム~地域特性をいかした災害支援の構築を目指して」
休眠預金事業活動紹介 あしたの寺子屋「2022冬 美幌町あしてらキャンプ報告」
(報告)遺贈寄付研修会 in 北海道
伴走型・市民活動持続化支援枠(47コロナ基金) 報告書を公開しました
遺贈寄付研修会 in 北海道
2021年度総会を開催しました
SDGsほっと北海道さまへの団体指定助成が決まりました
参加者募集 (2022/1/11開催)地域の未来をつくるコミュニティ財団の可能性
寄付月間2022のアンバサダーを務めます
厚真町子ども応援基金2022年度活動報告を公開しました
北海道NPOファンド「こども基金」にご寄付をいただきました –ファイターズ・近藤健介選手が通算1000本安打を達成–
2022年「越智基金」・「市民活動支援基金」他2枠の選定結果
小林董信基金第2回説明会 北海道新聞にて紹介されました
日本ファンドレイジング協会 協働提案型ファンドレイジング専門コース(応用)にて話題提供
2022年度通常枠公募(第1回)の休眠預金等活用法に基づく資金分配団体に内定
休眠預金等活用法に基づく資金分配団体に内定(2022年度草の根活動支援事業・地域)
小林董信アーカイブと、総額1000万円助成の応募要領を公開
10月24日 北の国災害サポートチーム・北海道NPOファンド共催フォーラム
11/3 社会課題解決型CROWDFUNDING調査研究報告会
小林董信基金造成のお知らせ
北のNPO基金規約を改訂しました
寄付月間2022賛同パートナー、リードパートナー募集開始
<遺贈寄付ウィーク2022>全国同時開催企画 人生最後の社会貢献「遺贈寄付」を広げよう
2022年度北海道NPOファンド 「越智基金」・「市民活動支援基金」(通常助成)、ウィズ/ポストコロナ特別枠、ウクライナ等国際紛争避難者支援活動特別枠の助成要項を公開
非営利法人研究学会北海道部会他の合同部会・研究報告会にて話題提供
採択団体につきまして~地方における学習・能力向上機会の拡充による選択格差の解消事業(休眠預金等活用法助成)
休眠預金等活用法による北海道リスタート事業 成果報告会を開催
報告会・交流会を開催 コープ2018年北海道地震ボランティア応援基金
「小林董信基金」寄付募集開始
当法人の定款を変更しました
【休眠預金】助成金申請書の書き方講座 -事業設計編-
当会代表と全国コミュニティ財団協会会長の対談が公開されました
【休眠預金助成・説明会】地方における学習・能力向上機会の拡充による選択格差の解消事業 1団体あたり3年2000万円
カテゴリー:
お知らせ2016年
ウェブサイトを公開しました。
カテゴリー:
お知らせ2017年
認定NPO法人北海道NPOファンド事業報告書の公開
瀧谷きく基金の助成先を決定しました
2月20日「オープンセミナー・NPOの事業評価について」報告
3月15日「取得後の取り組みを考える」認定NPO法人セミナー
関連イベント 2月20日オープンセミナー「NPOの事業評価とは」
2017年「越智基金」「市民活動支援基金」助成先決定
2017年 「越智基金」・「市民活動支援基金」助成公募
カテゴリー:
お知らせ2018年
報告「NPOの事業評価~社会の中のNPO活動」
コープ2018年 北海道地震ボランティア応援基金のページを公開しました
<いぶり基金>Yahoo!ネット募金を開設しました
社会的インパクト評価促進事業成果報告会「NPOの事業評価~社会の中のNPO活動」
NPO法人みみをすますプロジェクト、NPO法人ぴっぱらの森の基金造成が決まりました
【まちのプロジェクト基金】 第1期寄付募集にあわせて、伴走支援者を募集します!
事業報告書を公開しました
まちのプロジェクト基金「Step2. 実践!寄付募集」に進む2団体を選定しました
H30年7月豪雨災害支援基金の助成先が決まりました
いぶり基金第3回助成団体が決まりました
(2019年1月時点)いぶり基金寄付額
北のNPO基金規約を改正しました
いぶり基金寄付額(12月10日まで)
“まちを元気に、組織を元気に!” 「まちのプロジェクト基金」説明会開催
いぶり基金<通常枠>助成公募
平成30年7月豪雨災害支援基金助成公募
いぶり基金特別枠助成要領および第1回助成先
報告)いぶり基金寄付額(11月16日現在)
いぶり基金特別枠を設置します
「いぶり基金」第2回助成配分先が決定されました
北海道いぶり東部地震及び台風21号北海道内被災地支援基金(通称「いぶり基金」) 公募のお知らせ
「いぶり基金」第1回助成配分
2018年北海道NPOファンド 「越智基金」・「市民活動支援基金」助成先決定
北海道いぶり東部地震及び台風21号北海道内被災地支援基金のページを開設しました
西日本豪雨災害の支援状況・報告会(北海道NPOサポートセンター主催)が開催されます
平成30年7月豪雨災害支援基金を造成しました
「東北地方太平洋沖地震被災者支援基金」助成先決定
2018年 北海道NPOファンド 「越智基金」・「市民活動支援基金」 応募要領
6月6日被災者支援基金成果報告会を開催しました
子ども基金のページを公開しました
社会的インパクト評価促進事業のモデル団体を募集します
成果報告会&説明会を開催します~2018年度「東北地方太平洋沖地震被災者支援基金」
2018年度「東北地方太平洋沖地震被災者支援基金」助成公募のご案内
冠基金の造成および団体指定の寄付について
報告 認定NPO法人セミナー「取得後の取り組みを考える」
カテゴリー:
お知らせ2019年
コープ2018年北海道地震ボランティア応援基金 2020年度公募について
第6回いぶり基金助成公募のお知らせ
組織基盤強化×クラウドファンド助成の伴走支援者募集
メディア掲載 北の国災害サポートチーム(連携団体)
メディア掲載 北海道災害復興支援基金
北海道災害復興支援基金の発表イベント
(開催中止)3/1開催【サテライト講座】社会的インパクト時代のマネジメント。 自分とチームと社会が成長する事業づくりと組織づくり入門
2018年度総会・理事会を開催
「厚真町子ども応援基金」を造成しました
第5回いぶり基金助成団体を決定しました
(旭川)一番やさしい「評価」講座 ~いいプロジェクトって何だろう?~
2019年12月27日いぶり基金特別枠にて2団体への助成を決定
第2期まちのプロジェクト基金の説明会を道内3か所で開催します
SSL有効化しました
まちのプロジェクト基金 みみをすますプロジェクトの事業報告書を公開
【サテライト講座】社会的インパクト時代のマネジメント。 自分とチームと社会が成長する事業づくりと組織づくり入門
第5回いぶり基金助成公募2019/11/25~12/13
第1期まちのプロジェクト基金の評価報告書を公開
2019年10月27日 セミナー「社会的インパクトを伸ばす評価の役割」を開催
2019年10月26日 千歳市と共催でファンドレイズと事業評価をテーマにした「市民協働フォーラム」を開催
令和元年台風19号災害支援への寄付
伴走支援者・伴走ファンドレイザー研修を実施しました
2019年度越智基金・市民活動支援基金助成先を決定しました
「ハンドくんファンド」がヤフーネット基金に登録されました
追分イーグルスがクラウドファンディングに挑戦
ちばのWA地域づくり基金「ちば台風15号災害支援基金」寄付募集開始
市民協働フォーラム 「ゼロからお金を生み出す市民活動団体のファンドレイズ」
九州北部豪雨の被災地支援の取り組みへのご協力のお願い
(まちのプロジェクト基金)助成を実施しました
10/4旭川開催! 社会的インパクト・マネジメント・セミナー~事業評価活用編
10/16開催! 非営利組織のための第三者組織評価のすすめ
10/27開催!「社会的インパクト」を伸ばす評価の役割
伴走支援者・伴走ファンドレイザー研修のご案内
第4回いぶり基金の採択団体が決まりました
2019年度「越智基金」「市民活動支援基金」のお知らせ
「まちのプロジェクト基金」の寄付募集期間が終了しました
北海道NPOファンド理事会を開催しました
まちのプロジェクト基金 ぴっぱらの森が目標額達成!
「米山友愛RC・風越カップ-北海道応援基金」造成のお知らせ
いぶり基金特別枠採択団体が決まりました
コープ2018年北海道地震ボランティア応援基金採択団体が決まりました
第2回平成30年7月豪雨災害支援基金助成公募
5/27~6/14 第4回いぶり基金助成公募
6/15締 社会的インパクト評価促進事業のモデル団体を募集します
コープ2018年北海道地震ボランティア応援基金の贈呈式が行われました
まちのプロジェクト基金第1期寄付募集がスタート
カテゴリー:
お知らせ2020年
2021年3月17日北海道新聞 水曜討論「コロナ禍の生活困窮者支援」に掲載されました
北海道リスタート事業第2次採択団体を公開しました
Social Impact Day 2020「地域における社会的インパクト・マネジメント活用の可能性」に登壇
Club Med Tomamu (クラブメッドトマム)の助成報告を公開しました
定款を変更しました
2019年度事業報告書等の公開
規程の公開
新型コロナウイルス感染症対策市民活動助成 公募開始(1/22-2/8)
第8回いぶり基金公募要領を公開しました
1/19 子ども若者が主体の持続可能な地域づくり オンライン説明会
通常総会を開催しました
(セミナー紹介)Social Impact Day2020
いぶり基金特別枠2団体の報告書を公開しました
子ども若者が主体の持続可能な地域づくり オンライン説明会
まちのプロジェクト基金 Step2資金調達エントリー団体が決まりました
第1期まちのプロジェクト基金 活動紹介動画と支援者のみなさまへのメッセージが届きました
第1期まちのプロジェクト基金 NPO法人ぴっぱらの森の事業報告書を公開しました
【組織評価】ベーシックガバナンスチェックが2020年度無償に
北海道リスタート事業公募期間延長のお知らせ
セミナーご案内 緊急時における社会的インパクト・マネジメント vol.2『現場団体と財団・基金のコミュニケーションと判断軸
休眠預金等活用法に基づく資金分配団体に内定しました
北海道リスタート事業 第2次公募要領と第1次内定団体の公開
非営利組織評価センター 北海道の認証団体
社会的インパクト評価促進事業のモデル団体を募集します
2020年度越智基金・市民活動支援基金採択団体決定
「いぞう寄付の窓口」ホームページ開設
北海道NPO新型コロナウイルス感染症対策助成への寄付のお願い
「北海道リスタート事業」公募要領、申請書類を公開
第7回いぶり基金助成団体決定
北海道の新型コロナウイルス対策活動 応援サイトを開設
北海道NPOファンド人材募集
日本民間公益活動連携機構(JANPIA)の「新型コロナウイルス対応緊急支援助成」の資金分配団体に内定
くまもとSDGs推進財団 熊本災害基金<2020熊本水害支援>
2020年越智基金・市民活動支援基金助成要項を公開
47都道府県のNPOを支援する「47コロナ基金」に参加します
非営利組織評価センターのベーシック評価結果を公開
2020年度助成団体決定-コープ2018年北海道地震ボランティア応援基金
(新型コロナ感染症対応)助成期間の延長について明記のない場合の対応について
(新型コロナ感染症対応)いぶり基金特別枠の延長申請を承認しました
新型コロナウイルス感染症対策活動団体支援協議会参加と助成公募について
第7回いぶり基金助成公募のお知らせ
2018年10月~2019年9月の事業報告書を公開
第6回いぶり基金助成団体を決定しました
認定NPOに対する税制優遇措置の拡充(令和2年度税制改正)
カテゴリー:
お知らせ2021年
学生調査員募集 社会課題解決型クラウドファンディング調査研究
伴走型・市民活動持続化支援枠(47コロナ基金)・活動報告を公開しました
関係団体・リンクを更新
寄付月間2021の各賞発表
休眠預金等活用法に基づく資金分配団体に内定(2021年度草の根活動支援事業・地域)
【まちのプロジェクト基金】函館市女性会議の事業報告を公開しました
47コロナ基金 伴走型・市民活動持続化支援枠採択団体決定
厚真町子ども応援基金2021年度活動報告を公開しました
2020年度総会および理事会を開催しました
【遺贈寄付】北海道新聞-「もっと伝えたい-取材から”思いを託す先、探すにも苦労”」
北海道NPOファンドが寄付月間2021のアンバサダーに
Social Impact Day 2021 インパクト・エコノミーへの転換点 -社会的インパクト時代の到来-
第2期まちのプロジェクト基金、函館市女性会議さまに助成しました
いぶり基金2020年度報告書を公開しました
2021年度越智基金・市民活動支援基金助成団体が決まりました
北海道新聞-北海道消費者協会主催60周年記念パネルディスカッション
「遺贈寄付ウィーク」が北海道新聞に掲載されました
<遺贈寄付ウィーク2021>全国同時開催企画 人生最後の社会貢献「遺贈寄付」を広げよう in 北海道 遺贈寄付シンポジウム及び専門家をまじえた意見交換会
メディア紹介 北海道新聞朝刊「知っ得」
令和3年8月豪雨災害対策基金 全国の立ち上げ状況
第1回はこだて防災マルシェの寄付募集期間延長します
47コロナ基金 伴走型・市民活動持続化支援枠助成要項公開
2021年7月29日 遺贈寄付について紹介されました 北海道新聞朝刊
「理想の避難所」をみんなで一緒に考え、作ろう! はこだて防災マルシェイベントページ公開
当法人の認定期間が2026年5月まで延長されました
うんなんコミュニティ財団 2021島根県東部水害支援基金寄付募集
ふじのくに未来財団 2021熱海土砂災害支援基金寄付募集開始
7月28日開催 遺贈寄付についてご存じですか?~京都の事例から学ぶ
21年度越智基金・市民活動支援基金助成要項
2021年度コープ2018年北海道地震ボランティア応援基金採択団体
第2期まちのプロジェクト基金「第1回はこだて防災マルシェを開催したい!」を公開
厚真町子ども応援基金2021年度助成
北海道災害復興支援基金がYahoo!ネット募金に登録されました
子ども若者が主体の持続可能な地域づくり 事業趣旨・選定過程を公開しました
無料セミナー 成果を見える化し、事業を加速する~社会的インパクト評価を事業に活かす考え方~
コープ2018年 北海道地震ボランティア応援基金助成要領、応募用紙を公開
北海道NPO新型コロナウイルス感染症対策助成事業 選定結果
消費者支援ネット北海道さまの報告書(2020年度年賀寄附金助成事業)
第8回いぶり基金採択団体が決まりました